たった1,280円ぽっちでUbuntuマシンをつくる

なんて、USBメモリにUbuntuをインストールするという話です。

USBメモリ購入

以前購入した 8GのUSBメモリに Ubuntu を入れてみた のですが意外に使い勝手が良い。しかしながら、試したのが、普通のスティックタイプのUSBメモリのため、常に出っ張っているのが邪魔なのと、やはり8Gだとちょっとサイズが物足りないので、もっと使えるものをと探してみました。

Sandisk USB フラッシュメモリ 超小型 Cruzer Fit CZ33 16GB サンディスク 海外パッケージ品

なんと、1,200円台から、Amazonであるじゃないですか。安いですね。しかも小さい。

早速ポチリまして、2日後ぐらいに届きました。

usb_16g_01

海外パッケージということで、幾分簡易包装。本体部分以外hば紙のパッケージとなっており、開けるのにはさみが必要ですが、十分です。

usb_16g_02

大きさはこんな感じ。小さい。まぁ micro SD に、USBの端子がついたと思えば、驚愕するほどではないのですが、小さい。

usb_16g_03

愛機 Acer Aspire 1830Z に装着してもほとんど邪魔になりません。

インストール

USBメモリへのUbuntuのインストールは、VirtualBoxを使って行うと、楽ですね。

VirtualBox はここからダウンロードして、インストーラに従ってインストールすればすぐに使えるはずです。

https://www.virtualbox.org/

で、

新規アイコンをクリック

vbox_01

実際にインストールするわけではないので、ウィザードに従い適当に仮想マシンを作成します

vbox_02

Ubuntu の ISO イメージをこのあたりからダウンロード

http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix-cd 

作成できたら、仮想マシンの「ストレージを選択」し、ダウンロードした ISO イメージをCD/DVD ドライブに設定します

VirtualBoxを使うとISOイメージをCDに焼く必要がありません。利点その1。

vbox_03

同様に、USBメモリを 仮想マシンから使えるように設定します

vbox_04

で、起動ボタンをおすと、仮想マシンで、Ubuntu のインストーラーが起動するので「Ubuntuをインストール」を選択

仮想マシン上のことなので、実機にインストールされている Windows を破壊してしまう心配が一ミリもありません。利点その2でしょうか。

usb_ubuntu01

インストールの種類は、「それ以外」として進みます

usb_ubuntu02

インストール先のデバイスに、USBメモリが存在することを確認します。fat32 にフォーマットされているため、一旦「削除」

usb_ubuntu03 

「新しいパーティションテーブル」を実行した後、「追加」

usb_ubuntu04 

すべてルートパーティションとした

ウィザードをすすめると、スワップパーティションをつくらないと知らないよ的なメッセージが表示されるが、USBメモリが16Gなのにたいして、RAMは6G積んでいるので、つくらなくても良いかなと言う素人判断。

usb_ubuntu05

インストールの開始

usb_ubuntu06

あとはおとなしくインストールが完了するのをまって、再起動しましょう

usb_ubuntu07

BIOS で、USBメモリからブートするように設定する必要があります

bios

はい。動きました。

ubuntu

実際使ってますが、かなり快適です。

OS全部で、3G程度しか使用しないので、16Gあれば以外と使えます。

Linux のお勉強環境としても、仮想環境より使い勝手がいいのでおすすめ。

気分を変えたい方や、デュアルブートはちょっと抵抗がある方にもよいかも。

HDDも、Ubuntu上から認識されるので、Ubuntuから、Windows のファイルを触るのも問題ないですけど、Dropboxとかインストールしとくとそもそもそんなこと気にしなくて良い感じです。便利な時代ですね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です