いよいよXenの導入

さーあ、いよいよXenを導入しよう。 基本この本を参考にしながら、導入することにする。

導入の前に簡単にまとめておくと、Xen の仮想化方式は、VMWare等の、ホストOS上でハードウェアをエミュレートして、その上ゲストOSが動作する方式に比べ、オーバーヘッドが小さく速度的に優位。

これはなぜかというと、Xen の場合、Xen が直接ハードウェアを制御し、ゲストOSはXenのサービスを利用する形となり、上記にくらべレイヤー数が少ない。

ただし、ゲストOSはXenのサービスが利用できるように改良が施されている必要がある。

Xenでは、Xenの上で管理や制御を行うホストOSをドメイン0といい、ゲストOSをドメインUという。

イメージはこんな感じ。

 xen0.JPG

また、Fedora Core 6 では、

  • Xenの公式パッケージあり
  • GUI管理ツール(Virtual Machine Manager)あり

ということもあり、非常に扱いやすくなっているようだ。

Fedora Core 6 のインストールXen用のカーネルのみをインストールすることも可能だが、そうすると、Xen用のカーネルしかインストールされない。

念のため通常のカーネルもいれといたほうがよいようなので、Fedora Core 6 自体のインストールは、通常通り行い、以下の手順でXenをあとから導入する。

1.アプリケーション – ソフトウェアの追加/削除で「仮想化」を適用 xen1.png

2.「適用」後、リブートし、GRUB(ブートローダ)画面で、xen 用のカーネルを選択して起動する。以下で確認

# uname -r 
2.6.19-1.2895.fc6xen

3.システム – 管理 – Services から、xend と xendomeins が起動していることを確認

4.アプリケーション – システムツール – Virtual Machine Manager を起動して接続 xen2.png

5.インストール先のパーティションがマウントされていれば、アンマウントする(イメージファイルは使用しない)。

と、ここまでは順調にきたが、このあと、ウィザードによるインストールに何度やっても失敗してしまう。

メモリが512MBなのだが、ドメイン0とドメインUでそれぞれ、200MBくらいしか割り当てられないのが、原因か?

結局、xenguest-install コマンドで、ドメインUの作成を行う。 (こっちの方が結局簡単)

# xenguest-install
 What is the name of your virtual machine? [ドメインU名]
 How much RAM should be allocated (in megabytes)? [メモリサイズ]
 What would you like to use as the disk (path)? [インストールパス]
 Would you like to enable graphics support? (yes or no) yes
 What is the install location? [ダウンロードサイト]
 Starting install... 

ダウンロードサイトには、

ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/6/i386/os

ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/os

ftp://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/6/i386/os

http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/6/i386/os/

あたりを指定する。

ウィザードでインストールしているときは、何度か接続状況が悪くなったり(?)でインストーラがクラッシュしたりした。

インストールが完了したら、コンソールから手動でドメインUを起動する必要がある。

GUIからは起動できない。また、[ドメインU名]の設定ファイルが、etc/xen/ドメインU名 にある。

#xm create -c [ドメインU名] 

おーブートローダが立ち上がる。ここまで、何度も何度も何度もインストール失敗して、明け方になっていたので、うれしい。

 

 xen3.png

あとで、Oracle Database XE を導入する予定なので、swap パーティションを大目 1024MB確保する。

 

 xen-swap.png

やっときました。お疲れ様。昔は一晩中よくインストールしてたもんだけど、ひさしぶりにインストールで徹夜しました。

 

xen4.png

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です