Hyper-V で CentOS6.5 の画面解像度を変更する

Hyper-V 上で、CentOS6.5 の解像度を設定するには、/boot/grub/grub.conf のカーネルパラメータに、 video=hyperv_fb:1366×768 のような記述を追記する。

# grub.conf generated by anaconda
#
# Note that you do not have to rerun grub after making changes to this file
# NOTICE:  You have a /boot partition.  This means that
#          all kernel and initrd paths are relative to /boot/, eg.
#          root (hd0,0)
#          kernel /vmlinuz-version ro root=/dev/mapper/VolGroup-lv_root
#          initrd /initrd-[generic-]version.img
#boot=/dev/sda
default=0
timeout=5
splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz
hiddenmenu
title CentOS (2.6.32-431.el6.i686)
        root (hd0,0)
        kernel /vmlinuz-2.6.32-431.el6.i686 ro root=/dev/mapper/VolGroup-lv_root video=hyperv_fb:1366x768 rd_NO_LUKS LANG=en_US.UTF-8 rd_NO_MD rd_LVM_LV=VolGroup/lv_swap SYSFONT=latarcyrheb-sun16 crashkernel=128M  KEYBOARDTYPE=pc KEYTABLE=jp106 rd_LVM_LV=VolGroup/lv_root rd_NO_DM rhgb quiet
        initrd /initramfs-2.6.32-431.el6.i686.img

これで、Hyper-V を動かしている実機の画面サイズにあわせることができるので、最大化表示をすることで、仮想環境であることを意識せずに利用出来るようになった。

hyper_v_resolution

最初、解像度が変更出来ないかと思っていたため、VNC Serverを導入、解像度を指定してしのいでいたのだが、

/etc/sysconfig/vncservers を編集

VNCSERVERS="1:piroto"                                                                                             
VNCSERVERARGS[2]="-geometry 1366x768 -nolisten tcp -localhost"

 

頻繁にセッションは切れるし、落ちるしで、あまりにも安定しない。

VNCは、サーバー管理程度ならよいが、開発で使うにはちょっと厳しいのか。

Hyper-Vでは、クリップボードが共有できない(UltraVNCではできる)のが残念ではある。

VirtualBox だとそのあたり便利なんだけど、Hyper-V と簡単に共存できない。

Hyper-Vのパフォーマンスは捨てがたいので、以外と簡単に対応できたのでよかったよかった。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です