pop!_os を 古いmac(macbook air 2011)にインストールしてみる

メルカリで古いMacを購入してUbuntuをインストールしてMac的なトラックバッドジェスチャーを設定

したんだけど、、 ChromeOS Flex の記事をみたらをインストールしてみたくなって、インストールしてみた。

ChromeOS Flex、軽くてまぁいいんだけど、所詮アプリがChromeの拡張機能(本物のChromeOSだと、Androidアプリも浸かるとからしいけど)なので、物足りない、、

開発者モードをONにするとLinuxも動くのだが、Linux自体がVM上で動くのでアプリの立ち上がりが遅い、、、のでLinuxを使うためにChromeOS Flexを立ち上げるという本末転倒感。

やはり素のLinuxがよい、ということで、pop!_osを試す。

定期的になにかしらインストールしたくなるのはなんなんだろう。

Pop!_OS(ポップ・オーエス)は、 Ubuntuをベースにした無料のオープンソースLinuxディストリビューションであり、COSMICと呼ばれるカスタマイズされたGnomeデスクトップ環境を備えている。このディストリビューションは、アメリカのLinuxコンピューターメーカーSystem76によって開発され、System76によって構築されたコンピューターにバンドルされるように構築されているが、ほとんどのコンピューターにダウンロードしてインストールすることができる[3]。

基本的には、Ubuntuを入れた時とほぼ同じ。

1.ダウンロード

別のMac(USBメモリにisoイメージが書ければなんでもよい)で https://pop.system76.com/ からisoイメージをダウンロード。

IMG 1170

2.USBメモリへのISOイメージ書き込み

Ubuntuインストール時と同様、Macなら、balenaEtcher – Flash OS images to SD cards & USB drivesをインストール、起動したら、isoファイルを書き込むUSBメモリを差し込んで、画面のアイコンを左から順にクリックしていく。

左から順に、元となるisoファイルの選択、書き込み先USBメモリの選択、書き込み実行。

write_pop_os_usb

3.インストール

Macbook Air に USBメモリを差し込んで、option キーを押しながら起動。USBドライブを選択して起動

select_usb_drive

問題なくインストーラーが起動

install_pop_os

キーボードの入力チェックができる。記号など、正しく(JIS配列)で認識されているようだ。

keyboard_layout

入力言語を問われるのでデフォルトで進む(日本語(Macintosh)を選び進んだら、日本語かな配列キーボードの入力になってしまったのでやり直した)

input_language

今回はMacOSとの共存も不要なので、クリーンインストールする!

IMG 1182clean_install

インストール先ドライブを選択

select_drive

インストール実行中

install_process.jpeg

インストールが完了したので、初期セットアップ

complete_install

問い合わせに回答しながらセットアップ

Setup00006Setup00005 Setup00004 Setup00003 Setup00002 Setup00001

インストール完了

pop_os_installed

Macユーザーに向けた、pop!_os 移行用手順書的なページがあるので、参考になりそう。

あとは、Ubuntu同様に日本語入力設定。

わりかし使いやすそう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です