Java EE 7 検証環境をつくる MySQL へのjdbc接続をGlassFish v4 に作成

  1. Java EE 7 を試すために CentOS に GlassFish をインストール
  2. Ubuntu に GlassFish v4 による Java EE 7 検証環境をつくる
  3. Ubuntu に Spring Tool Suite を入れて Java EE 7 検証環境をつくる
  4. Java EE 7 検証環境をつくる REST Webサービス
  5. Java EE 7 検証環境をつくる EJB編

こんな感じで進んできたので、次はJPAに、、、入る前に、JDBCを構成する。

1.MySQL 環境をつくる

1.1 UbuntuにMySQL をインストール

CentOSなどへはこちら参照

$ sudo apt-get install mysql-server

途中でパスワードの入力を求められます。

mysql_password

起動と停止と再起動

$ sudo /etc/init.d/mysql start
$ sudo /etc/init.d/mysql stop
$ sudo /etc/init.d/mysql restart

接続

$ mysql -u root mysql

1.2 データベースの作成と確認

mysql> create database tallarico default character set utf8;
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

mysql> show create database tallarico;
+-----------+--------------------------------------------------------------------+
| Database  | Create Database                                                    |
+-----------+--------------------------------------------------------------------+
| tallarico | CREATE DATABASE `tallarico` /*!40100 DEFAULT CHARACTER SET utf8 */ |
+-----------+--------------------------------------------------------------------+
1 row in set (0.02 sec)

MySQL のその他情報

1.3 MySQL JDBC ドライバのダウンロード

http://dev.mysql.com/downloads/connector/

MySQL Connectors から Connector/J を選択

mysql_jdbc_driver01

Download Now

mysql_jdbc_driver02

ダウンロードしたファイルを解凍すると、中に mysql-connector-java <Version> –bin.jar が

含まれるので、そいつを取り出しておく。

 mysql_jdbc_driver03

2.GlassFish JDBCの構成を行う

2.1 JDBC ドライバのインストール

上記1.3で入手したJDBCドライバーを、以下のディレクトリに置くことで、インストール完了。

<GlassFishインストールディレクトリ>glassfish/domains/<対象ドメイン>/lib/ext

GlassFish  Application Development Guide Release 4.0

Using the Java Optional Package Mechanism

Optional packages are packages of Java classes and associated native code that
application developers can use to extend the functionality of the core platform.
To use the Java optional package mechanism, copy the JAR files into the
domain-dir/lib/ext directory, or use the asadmin add-library command with the
–type ext option, then restart the server. For more information about the asadmin
add-library command, see the GlassFish Server Open Source Edition Reference Manual.

mysql_jdbc_driver_install_gf

2.2 JDBC接続プールの設定

管理コンソールを立ち上げ、左側のツリーから、JDBC接続プールを選択し、新規ボタンを押下

gf_jdbc_pool_new

適当にプール名を名付け、リソースタイプを選択し、データベースドライバーのベンダーにMySQL を指定し、次へ。

gf_jdbc_pool_step2

Ping を有効にし、最低以下のプロパティを設定。

プロパティ 設定値
user root
password 上記1.1で設定したパスワード
DatabaseName 上記1.2で作成したデータベース名
ServerName localhost (適宜)
port 3306
URL jdbc:mysql://localhost:3306/<データベース名>

gf_jdbc_pool_step3

プロパティの設定

gf_jdbc_pool_properties

完了、ping 成功!!

gf_jdbc_pool_success

2.2 JDBCリソースの設定

左メニューから、JDBCリソースを選択し、新規ボタン押下

gf_jdbc_resource_new

JNDI名を設定、作成したJDBCプールを指定して完了

gf_jdbc_resource_new02

あとは、このJNDI名で、データベースにアクセスできるはず。

MySQLについては、この本が丁寧でわかりやすかった!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です