トップ 一覧 ping 検索 ヘルプ RSS ログイン

接続詞の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!接続詞
[文章]

!Amazonベストセラー
!Amazon新書
{{include_html banner_html, "!amazon_paperback"}}

[文章は接続詞で決まる (光文社新書)|http://www.amazon.co.jp/dp/433403473X?tag=typea09-22&link_code=as3&creativeASIN=433403473X&creative=3999&camp=767]
{{amazon 433403473X}}
この本のまとめ

タイトル通り、一読するだけでも、文章の論理構成を明確にし、また文章の幅を広げるのに役立つ。
頭の中が混乱している状況で、文章を考えながら書いているとはちゃめちゃになりがちだが、接続詞を意識することで、かなり構造が明確になる。
たとえるなら、スパゲッティーなソースコードがリファクタリングされる感じ。
日本語で読み書きされる方にはお勧め。
!四種十類
+論理の接続詞
++順接
***「だから」系
***「それなら」系
++逆接
***「しかし」系
***「ところが」系
+整理の接続詞
++並列
***「そして」系
***「それに」系
***「かつ」系
++対比
***「一方」系
***「または」系
++列挙
***「第一に」系
***「最初に」系
***「まず」系
+理解の接続詞
++換言
***「つまり」系
***「むしろ」系
++例示
***「たとえば」系
***「とくに」系
++補足
***「なぜなら」系
***「ただし」系
+展開の接続詞
++転換
***「さて」系
***「では」系
++結論
***「このように」系
***「とにかく」系

!論理の接続詞
*前後の文脈を条件関係によって、関連付ける
*読み手の推論を限定
*文章の論理性や説得力を高める

::順接
,系統,説明,備考
,だから,原因-結果の橋渡し,前提内容は読み手が理解している内容
,それなら,仮定をもとに結果を考える,「それでは」「すると」「そうすると」「そうしたら」「だとすると」「だとしたら」、否定形として「そうしないと」「そうでないなら」「さもないと」話し言葉中心、用法に大差なし

::逆接
,系統,説明,備考
,しかし,書き言葉での使用頻度多,ジャンルを問わない、安易に使われがち
,ところが,強い意外感,「ところが」「にもかかわらず」「それなのに」「なのに」「そのくせ」うまく使うと文章に奥行きと広がり
!整理の接続詞
*類似の内容が対等に並んでいることを示す
*複雑な内容を整理、分類する

::並列
,系統,説明,備考
,そして,便利な接続詞、話をあとから付け足していくことができる,「そして」「それから」「また」
,それに,既に示したものに重ねる感じの強いもの,繰り返し使用できない「それにくわえて」「そればかりか」「そのうえ」「しかも」「ひいては」
,かつ,論理を重視した厳しい感じ,「かつ」「および」「ならびに」

::対比
,系統,説明,備考
,一方,2つの物事の相違点に注目し対立を表す,「一方」「他方」「それに対して」「反対に」「反面」「逆に」

::列挙
,系統,説明,備考
,第一に,並列の接続詞に番号付け(1)、文章のなかの箇条書き,「第二に」「第三に」・・・
,最初に/はじめに,並列の接続詞に番号付け(2) 順序を重視,「つづいて/ついで」「その後」
,まず,並列の接続詞に番号付け(3) 列挙のオールマイティ,「つぎに」「さらに」
!理解の接続詞
*読み手にとって不足している情報の補填を予告する
*先行文脈の内容を分かり易く、イメージ豊かに

::換言
,系統,説明,備考
,つまり,端的な言い換えで切れ味,「つまり」「すなわち」「要するに」「いいかえると」「換言すると」「いわば」「いってみれば」
,むしろ,否定することで表現を絞る、先行文脈を否定的に受け、後続で肯定,「むしろ」「かえって」「そうではなく」「否」「とういより」「というか」「かわりに」「そのかわり」

::例示
,系統,説明,備考
,たとえば,抽象と具体の往還を助ける,「たとえば」「具体的には」「実際」「事実」

::補足
,系統,説明,備考
,なぜなら,ここからが理由だということを予告,「なぜなら」「なぜかというと」「だって」「なにしろ」「なにせ」「というのは」「というのも」
,ただし,補足的だが、理解に役立つ情報が続く,「ただし」「もっとも」「なお」「ちなみに」
!展開の接続詞
*話の本筋を切り替えたりまとめたり
*文書全体を大局的に捉える
*文書をとおして、書き手の言いたいことを伝える

::転換
,系統,説明,備考
,さて,周到な準備のもとさりげなく使用,「さて」「ところで」「それにしても」「それはそうと」「それはさておき」
,では,話の核心に入ることを予告,「では」「それでは」「じゃあ」

::結論
,系統,説明,備考
,このように,素直に文章をまとめる,「このように」「こうして」「かくして」「以上」「結局」
,とにかく,強引に結論へと急ぐ,「とにかく」「いずれにしても」「いずれにしろ」「どっちにしても」「どっちみち」

!文末の接続詞
*文末で構造化に貢献
*接続詞に準じる

::否定
,系統,説明,備考
,のではない,読み手の心に疑問を生む
,だけではない,ほかにもあることを予告,「だけではない」「ばかりではない」「にかぎらない」「にとどまらない」

::疑問
,系統,説明,備考
,か,後続で、答えが得られるだろうという予測に結びつく,「か」「のか」「のだろうか」

::説明
,系統,説明,備考
,のだ,先行文脈との関連性を示す、文章のながれにタメをつくる,「のだ」「わけだ」「のである」「のです」「の」「んだ」「んです」
,からだ,理由をはっきり示す,「からだ」「ためだ」

::意見
,系統,説明,備考
,と思われる,「私」の判断に必然感を加える,「と思われる」「と考えられる」「と言える」
,のではないか,慎重に控えめに提示する,「のではないか」「のではないだろうか」
,必要がある,根拠を示した上で判断に至る,「必要がある」「べきである」「なければならない」「てはならない」