| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ページの作成:「==ITストラテジスト(経営組織)== [ITストラテジスト] {{amazon|4813256333}} ===戦略と組織=== ====組織構造==== =====職能部門別組織====…」
==ITストラテジスト(経営組織)==
[ITストラテジスト]
{{amazon|4813256333}}

===戦略と組織===
====組織構造====
=====職能部門別組織=====
*職能別業務(製造、販売、財務、...)を専門的に担う
*組織単位をもとにした構造
*職能別ライン組織
**権限
直線的
包括的に付与
トップからの命令ラインが、組織内で一元性を持つ
=====事業部制組織=====
*事業部
**自己完結的な複数の組織単位
**利益(業績)責任
**業務遂行に必要な職能
**製品、顧客、地域別
*事業部によって構成する組織構造
=====マトリックス組織=====
*職能部門別組織と事業部制組織の2つの構造を統合
*複数次元からの命令の流れ
*構成員
**同時に所属
特定の職能部門
特定の事業部、プロジェクト
=====戦略的事業単位(SBU:Strategic Buisiness Unit)=====
*事業部制組織の短所を改善
*全社的な戦略展開を行う事業単位を形成
**関連する事業部に組み込む
*全社的な戦略展開を機動的に行える
=====タスクフォース=====
*プロジェクトチームに似た組織
**小規模
**短期間
**特命、急を要する課題
=====プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)=====
*組織全体としての最適化の実現を目的
*プロジェクト
**管理
**統制
**支援
**優先順位の決定
**利害の調整
**形態
ライン型
管理型
支援型
===組織と役員===
====コーポレートガバナンス====
=====株主の利益を守る=====
*長期的な企業価値増大
*不正行為防止
*競争力、収益力向上
*米国型コーポレートガバナンス
**所有と経営の明確な分離
所有者
.株主
業務の執行責任
.執行役員
株主の代理
.執行役員の任命と監督
.取締役会
====執行役員====
=====CEO(Chief Excutive Officer;最高経営責任者)=====
*執行役員のトップ
*経営に大きな権限
*期待した成果を上げなければ取締役会によって解任の可能性大
*SOX法
**取締役会、会長とCEOを明確に分離
=====COO(Chief Operating Offcer;最高執行責任者)=====
*ナンバー2
*経営方針や戦略の執行担当者
=====CFO(Chief Financial Officer;最高財務責任者)=====
*財務戦略と経営戦略を連携
=====CIO(Chief Information Offcer;最高情報責任者)=====
*情報戦略の推進を担当
=====CTO(Chief Technical Officer;最高技術責任者)=====
*技術開発と経営戦略を連携
=====執行役=====
===カンパニー制===
====社内分社制度====
=====事業部制よりもさらに高める=====
*独立性
**事業責任の明確化
**大幅な権限委譲
迅速な意思決定
*自立性
=====ヘッドクォーター=====
*本社
*統制機能
=====軋轢や矛盾=====
*同時に追求
**カンパニーの個別最適
**カンパニー間全体最適

案内メニュー