| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,030 バイト追加 、 2020年9月4日 (金) 16:53
$ sudo install kubectl /usr/local/bin
</pre>
 
==Pod==
*同じ実行環境上で動くアプリケーションコンテナとストレージボリュームの集まりのこと
*Kubernetesクラスタ上では、コンテナではなくPodがデプロイの最小単位
*1つのPodないのコンテナは全て同じマシン上に配置される
*同じPod内のアプリケーションは、ネイティブなプロセス間通信チャネルで通信できるが、異なるPodのアプリケーションからは分離されている
===Pod単位で考える===
*WordPressとMySQLを同じPodに入れれば良いと考えるのはアンチパターンの1つ
*それぞれ別マシンで通信できればよく、WordPressとDBが同じ単位としてスケールする可能性も低い
*WordPress自体はステートレスなため、負荷が増大した場合、WordPressのPodを増やしてスケールさせれば良い
*通常は、Podを作る際に、コンテナが異なるマシンに配置されても正常に動作するかという点が判断基準
 
===設定===
*設定を行う箇所は、clusters,contexts,users

案内メニュー