| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

CentOS6にPython2.7をインストール

提供: MyMemoWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

CentOS6にPython2.7をインストール

CentOS | Python |

インストール

ダウンロード

  1. $ wget http://www.python.org/ftp/python/2.7.5/Python-2.7.5.tar.bz2
  2. $ wget https://www.python.org/ftp/python/2.7.8/Python-2.7.8.tgz

各種ライブラリインストール

  • 必要に応じ、各種ヘッダファイルを事前にインストールしておく。
  • 後で必要な場合、インストール後、Python2.7 をリビルドする
以下のようなエラーとなる
  1. >>> import glib
  2. Traceback (most recent call last):
  3. File "<stdin>", line 1, in <module>
  4. ImportError: No module named glib

gccが入っていない場合、インストール

  1. # yum install gcc

bzip2-devel

  1. # yum install bzip2-devel

zlib-devel

<blockquote>zlib-devel がインストールされていないと、後のPyPIのインストールで失敗するため、事前に入れておく</blockquote>

  1. # yum install zlib-devel

openssl

<blockquote>SSLが使えるようにしておかないと、PIPのインストールでエラーになる。>>> import ssl でエラーになる場合、インストールされていない</blockquote>

  • opensslの場所を確認、/usr 以下に存在
  1. # whereis openssl
  2. openssl: /usr/bin/openssl /usr/lib/openssl /usr/share/man/man1/openssl.1ssl.gz
openssl-devel のインストール
  1. # yum install openssl-devel
Setup.dist の SSL のコメントを外す
  1. # cd Python-2.7.5
  2. # cd Modules/
  3. # vi Setup.dist

Setup.dist の編集

  • 上記で確認した、SSL=/usr に編集
  1. # Socket module helper for SSL support; you must comment out the other
  2. # socket line above, and possibly edit the SSL variable:
  3. # SSL=/usr/local/ssl
  4. SSL=/usr
  5. _ssl _ssl.c \
  6. -DUSE_SSL -I$(SSL)/include -I$(SSL)/include/openssl \
  7. -L$(SSL)/lib -lssl -lcrypto

sqlite

<blockquote>Python をソースからインストールすると sqlite3 とかいろいろモジュールのインポートに失敗する</blockquote>

  1. # yum install -y sqlite-devel.i686

python 本体のインストール

Configure

  1. $ tar xvf Python-2.7.5.tar.bz2
  2. $ su
  3. # cd Python-2.7.5
  4. # ./configure --prefix=/usr/local

make & install

<blockquote>altinstall を使うこと。make installだと、既存のものと衝突してしまう</blockquote>

  1. # make && make altinstall

確認

  • /usr/local/bin/python2.7 にコマンドがインストールされる
  1. # python2.7
  2. Python 2.7.5 (default, Aug 4 2013, 09:03:22)
  3. [GCC 4.4.6 20110731 (Red Hat 4.4.6-3)] on linux2
  4. Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
  5. >>>

PyPI(Python Package Index)

ダウンロードとインストール

  1. # wget https://pypi.python.org/packages/source/d/distribute/distribute-0.6.9.tar.gz
  2. # tar xvf distribute-0.6.9.tar.gz
  3. # cd distribute-0.6.9
  4. # python2.7 setup.py install

EasyInstallが使えるようになるので、PIPをインストール

  1. # easy_install-2.7 pip

<blockquote>2.7.9、または3.4 からは、pip は同梱されている。pipをセキュアにインストールするには、以下からget-pip.py を入手し、実行</blockquote>

  1. # python2.7 get-pip.py

Django

Python IDEをCentOSで利用する