「XML」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
1行目: | 1行目: | ||
==XML== | ==XML== | ||
− | [[DTD][XQuery]] | + | [[DTD]] | [[XQuery]] | |
{{amazon|4873111846}} | {{amazon|4873111846}} |
2020年2月15日 (土) 08:40時点における版
目次
XML
XML宣言
- <?xml param1 param2 ... ?>
- <?xml で始まり
- パラメータ(複数可)が置かれ
- ?>で終わる
文書型宣言(document type declaration)
- <!DOCTYPE element DTD-identifier [
- declaration1
- declaration2
- ...
- ]>
- <!DOCTYPEで始まり
- element:最初に要素名が記述される
- DTD-identifier:次にDTDを表す識別しが記述される
- 省略可能で、ファイルを表すパスか、URL、他のパーサーに解釈される独自識別子
- []:大括弧で囲まれた実体宣言(entity declaration) のリストを記述
- 省略可能。内部サブセット(internal subset)と呼ばれ、外部サブセット(external subset)と呼ばれるDTDを補う
システム識別子と公開識別子
システム識別子(system identifier)
- SYSTEM " system-identifier "
例
- ローカルファイルシステムにある、simple.dtdを指定
- <!DOCTYPE doc
- SYSTEM "/usr/local/xml/dtds/simple.dtd">
公開識別子(public identifier)
- PUBLIC " public-identifier "
- " backup-system-identifier "
例
- <!DOCTYPE html
- PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2//EN"
- "http://www.w3.org/TR/HTML/html.dtd">
宣言
実体宣言(entity declaration)
- <!ENTITY name identifier-or-value >
例
- <!ENTITY chap2 SYSTEM "ch02.xml">
実体参照(entity reference)
例
- <book><title>My Exciting Book</title>
- &chap2;
- </book>
- & name ;
XML DB
- DB2 XML DB (pureXML)
XQuery
- XQuery
© 2006 矢木浩人