「VirtualBox ネットワークの他ホストから参照できるようにする」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
1行目: | 1行目: | ||
==VirtualBox ネットワークの他ホストから参照できるようにする== | ==VirtualBox ネットワークの他ホストから参照できるようにする== | ||
− | [[VirtualBox][Windows Xp]] | + | [[VirtualBox]][[Windows Xp]] |
VirtualBox 3.1.6 | VirtualBox 3.1.6 | ||
Windowsのブリッジ接続を利用したホストインターフェースによるネットワーキングを行うことで、ネットワーク上の他のホストから、仮想マシンを認識できるようにする。 | Windowsのブリッジ接続を利用したホストインターフェースによるネットワーキングを行うことで、ネットワーク上の他のホストから、仮想マシンを認識できるようにする。 |
2020年2月15日 (土) 08:23時点における版
VirtualBox ネットワークの他ホストから参照できるようにする
VirtualBoxWindows Xp VirtualBox 3.1.6 Windowsのブリッジ接続を利用したホストインターフェースによるネットワーキングを行うことで、ネットワーク上の他のホストから、仮想マシンを認識できるようにする。
- Virsion 2.0 以前は、[VirtualBox ネットワークの設定(Windowsブリッジ接続)] [こちら] 参照
Linux ネットワーク設定 Tips
- [Linux ホスト名の変更] [ホスト名の変更]
- [Linux ネットワーク設定 ifconfig] [ネットワーク設定 ifconfig]
- [Fedora 10 ファイヤーウォールの設定] [ファイヤーウォールの設定]
- [Linux IPアドレス、DNSの変更] [DNSの変更]
- [Linux NFSを構成する] [NFSを構成する]
ブリッジ接続の作成
- ネットワーク設定のプロパティを開き、ネットワークカードのローカルエリア接続と、VirtualBoxにより作成された、"VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter" を同時に選択し、コンテキストメニューからブリッジ接続を行う。
- ネットワーク ブリッジが作成される。
VirtualBoxの設定
- 設定画面の、ネットワークから、割り当てにブリッジアダプタを選択
- 名前に、作成したネットワークブリッジを選択する。
これで、他のホストから参照可能になる。
© 2006 矢木浩人