Effective C Sharp 4.0
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
- 1 Effective C# 4.0
- 1.1 イディオム
- 1.1.1 アクセス可能なデータメンバの代わりに常にプロパティを使用すること
- 1.1.2 constよりもreadonlyを利用する
- 1.1.3 キャスト時にはisあるいはas演算子を使用すること
- 1.1.4 #ifの代わりにConditional属性を使用する
- 1.1.5 ToString()を常に実装すること
- 1.1.6 さまざまな同値性メソッドの関係を把握する
- 1.1.7 GetHashCodeの罠に注意する
- 1.1.8 ループの代わりにクエリ構文を使用すること
- 1.1.9 独自のAPIでは変換演算子を定義しないこと
- 1.1.10 メソッドのオーバーロードを最小限にするよう、オプション引数を使用する
- 1.1.11 機能を最小限かつシンプルにすること
- 1.2 リソース管理
- 1.3 デザインの表現
- 1.4 フレームワークの活用
- 1.5 動的プログラミング
- 1.6 その他
- 1.1 イディオム
Effective C# 4.0
イディオム
アクセス可能なデータメンバの代わりに常にプロパティを使用すること
- .NET Frameworkは、データメンバーを公開する場合、プロパティとして公開されることを前提としています
- プロパティはメソッドとしての言語機能をすべて備えるため、virtualキーワードを指定することも出来る
- プロパティの自動実装構文が言語によりサポートされる
- バッキングストアと呼ばれるprivateメンバ変数、アクセッサーをコンパイラが自動実装
public class Foo { public string Name { get; set; } }
- プロパティの自動実装構文と同じ構文を使用して、抽象クラスやインターフェースのメンバープロパティを実装出来る
public interface IHoge<T> { T Value { get; set; } }
<blockquote>型が持つデータをpublicまたはprotectedとして公開する場合、常にプロパティを使用するべき。一連のデータやディクショナリを含む場合、インデクサを定義する。</blockquote>
constよりもreadonlyを利用する
// コンパイル時定数 public const int Millennium = 2000; // 実行時定数 public static readonly int ThisYear = 2014;
- コンパイル時定数はメソッド中で定義することも出来るが、実行時定数はできない。
- コンパイル時定数は、コンパイル時にリテラル値に置き換えられる。
- コンパイル時定数はプリミティブ型の中で、コンパイル時にリテラルに置き換えられる物のみ指定できる。
// コンパイル時定数指定不可 public static DateTime BirthDay = new DateTime(1971, 9, 30);
<blockquote>コンパイル時に値が決まっていなければならない場合は、const利用必須だが、まれなケース。リリースを重ねても値が不変である必要がある。そうでなければ、readonly を利用し、柔軟な処理を行えるようにすべき</blockquote>
キャスト時にはisあるいはas演算子を使用すること
- ダウンキャストには2つの方法がある
- as演算子を利用する
- C言語以来のキャストを利用する
- できる限りasを利用するのが最良の選択
<blockquote>as 演算子はキャスト操作とよく似ています。 ただし、変換可能でない場合、as は、例外は発生せず、null を返します。</blockquote>
object o = GetObject(); Base b = o as Base; if (b != null) { // 変換したオブジェクトを利用する } else { // 変換出来ない }
#ifの代わりにConditional属性を使用する
- if/#endifを多用するとソースが読みにくくデバッグしにくくなる
- Conditional属性が付与されたメソッドは、環境設定のにしたがって実行の有無が切り替えられる
public void Test() { CheckState(); } [Conditional("DEBUG")] public void CheckState() { Console.Write("Now Debugging."); }
- Conditional属性によって生成される中間言語は、#if/#endifで生成されるものより効率的
- メソッド単位でのみ指定可能という制限のため、条件により実行可否を変えるコードを明確に分離出来る
ToString()を常に実装すること
- 複雑な情報を持つ型を作成する場合には、IFormattable.ToString() を実装し、書式が指定された文字列表現を取得できるようにする。
- 型固有の情報を返すToString()メソッドを実装することで、開発者、使用者の時間の節約になる。
- C#3.0以降では、コンパイラがすべての匿名型に対し、デフォルトのToString()メソッドを作成する。
var test = new {Name="Me"}; Console.WriteLine(test);
結果
{ Name = Me }
さまざまな同値性メソッドの関係を把握する
GetHashCodeの罠に注意する
ループの代わりにクエリ構文を使用すること
独自のAPIでは変換演算子を定義しないこと
メソッドのオーバーロードを最小限にするよう、オプション引数を使用する
機能を最小限かつシンプルにすること
リソース管理
割り当て演算子よりもメンバ初期化子を使用すること
staticメンバは適切に初期化する
初期化ロジックの重複を最小化する
using および try...finally を使用してリソースの後処理を行う
不必要なオブジェクトの生成を避けること
Disposeパターンの標準的な実装
値型と参照型の違い
値型における0を正常な状態にすること
値型は不変かつアトミックにすること
デザインの表現
型の可視性を制限すること
継承よりもインターフェースの定義および実装を行うこと
インターフェースメソッドと仮想メソッドの違いを理解する
デリゲートを利用してコールバックを実現する
- デリゲートはタイプセーフなコールバックを定義します。
- デリゲートの最も一般的な用途はイベントと組み合わせる方法だが、それだけに限らない
- 互いのクラス間でデータをやり取りする必要があるが、互いのインターフェースを使用するほどには密に連携させたくない場合最善の選択肢
- 対象を実行時に決定でき、複数の相手に同時に通知できる
<blockquote>デリゲートとはメソッドへの参照を含んだオブジェクト</blockquote>
- C#にはデリゲートを表現するためのラムダ式形式の構文が用意されている
- Predicate<T>,Action<>,Func<> など一般的なデリゲート形式が数多く用意されている
イベントパターンの実装により通知を行うこと
クラス内オブジェクトの参照を返さないようにすること
型はできるだけ、シリアル化可能にすること
粒度の粗いインターネットサービスAPIを作成する
ジェネリックの共変性と反変性をサポートする
フレームワークの活用
イベントハンドラよりもオーバーライドを優先すること
IComparable<T>とICompare<T>を実装して順序関係をサポートする
ICloneableを使用しないこと
親クラスの変更に応じる場合のみnew修飾子を使用すること
基本クラスに定義されたメソッドをオーバーロードしないこと
PLINQが並列アルゴリズムを実装する方法
I/Oのコストが高い処理に対して、PLINQを使用する方法
例外を考慮した並列アルゴリズムを構成すること
動的プログラミング
dynamic の利点と欠点を把握する
ジェネリック型引数の実行時型を活用するためにdynamicを使用する
匿名型を引数にとれるようdynamicを使用する
DynamicObjectあるいはIDynamicMetaObjectProvidorを使用してデータ駆動のdynamic型を作成する
Expression APIを活用する方法を把握する
式を使用して事前バインディングを遅延バインディングに切り替える
公開するAPIでは動的オブジェクトを最小限に抑えること
その他
ボックス化、ボックス化解除を最小限に抑える
完全にアプリケーション固有の例外クラスを作成する
例外を強く保証すること
安全なコードを採用すること
CLS互換性のあるアセンブリを作成すること
より小さく凝集したアセンブリを作成すること
© 2006 矢木浩人