| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

VC++.NET Express コマンドラインからのコンパイル

提供: MyMemoWiki
2020年2月16日 (日) 04:33時点におけるPiroto (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

VC++.NET Express コマンドラインからのコンパイル

http://dev.tyzoh.jp/trac/secure-sbm/wiki/VC-Install

「mspdb80.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」というエラーメッセージが出ます.

このエラーはインストールし直しても解決しません.VC をコマンドラインで使用するためには, スタートメニューから「すべてのプログラム」→「Visual C++ 2005 Express Edition」→「Visual Studio Tools」→「Visual Studio 2005 コマンド プロンプト」で起動したコマンドプロンプトのウィンドウで作業を行うか, コマンドプロンプトのウィンドウを立ち上げた後に C:\Program Files\Microsort Visual Studio 8\VC ディレクトリに含まれる "vcvarsall.bat" を(コマンドプロンプトのウィンドウを立ち上げるたびに)実行する必要があります.