| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

Eclipse3.4 ganymede 起動時にJVMエラー

提供: MyMemoWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

Eclipse3.4 ganymede 起動時にJVMエラー

Eclipse |

Eclipse3.4 を起動時に以下のエラー

0417 ganymede jvm err01.jpg

  1. JVM terminated Exit code=-1
  2. -Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
  3. :

eclipse.iniの編集

もともとの eclipse.ini
  1. -showsplash
  2. org.eclipse.platform
  3. --launcher.XXMaxPermSize
  4. 256M
  5. -vmargs
  6. -Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
  7. -Xms40m
  8. -Xmx512m
これを、一旦、リネームして(eclipse.ini.org等) Eclipseを起動すると、自動的に以下のような内容のeclipse.iniが作られる。
  1. -framework
  2. plugins\org.eclipse.osgi_3.4.2.R34x_v20080826-1230.jar
JVMオプションの補足
VMオプション(SE5.0以降) 内容 備考
メモリー割り当てプールの初期サイズをバイト数で指定 マシンの物理メモリーの 1/64 か、妥当な最小サイズかの大きい方。
メモリー割り当てプールの最大サイズをバイト数で指定 物理メモリーの 1/4 か、1GB かの小さい方。

を参考に、適当に書き換え。 -Xms40 -> -Xms128 のようにしとくと、起動が早くなる

新eclipse.ini
  1. -framework
  2. plugins\org.eclipse.osgi_3.4.2.R34x_v20080826-1230.jar
  3. -vmargs
  4. -Xms128m
  5. -Xmx512m
  • もしくは
  1. -framework
  2. -vmargs
  3. -Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
  4. -Xms128m
  5. -Xmx512m