「RPM」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | ==RPM== | + | ==[[RPM]]== |
− | [[Linux]] | + | [[Linux]] | |
*{{amazon|487311070X}} | *{{amazon|487311070X}} | ||
==概要== | ==概要== | ||
18行目: | 18行目: | ||
===アーキテクチャ=== | ===アーキテクチャ=== | ||
*バイナリファイルを含むパッケージは、特定のシステムタイプ専用 | *バイナリファイルを含むパッケージは、特定のシステムタイプ専用 | ||
− | * | + | *[[PC]]をi386で表す |
*SunとSun互換プロセッサの場合sparc | *SunとSun互換プロセッサの場合sparc | ||
===.rpm拡張子=== | ===.rpm拡張子=== |
2020年2月16日 (日) 04:31時点における最新版
RPM
Linux |
概要
- ソフトウェアパッケージのインストールと管理を自動化。
- プログラムファイル、構成ファイル、関連文書、他のパッケージへの依存性情報がセットになっている。
- rpmコマンドで操作
構成
以下の4つの部分から構成されている
package{名前} - 1.0{バージョン} - 2{リリース} . i386{アーキテクチャ} . rpm
名前
- 複数の単語からなるときは、ハイフンが挿入される
バージョン
- パッケージにバージョンがつけられている
- 含まれているソフトウェアと同じであることが多い
- 通常数字
- beta など他の情報が加わることもある
アーキテクチャ
- バイナリファイルを含むパッケージは、特定のシステムタイプ専用
- PCをi386で表す
- SunとSun互換プロセッサの場合sparc
.rpm拡張子
- デフォルトで.rpm拡張子
使う
構文
rpm -i(または --install) rpm -U(または --upgrade) rpm -e(または --uninstall) rpm -q(または --query) rpm -V
© 2006 矢木浩人