| ページ一覧 | ブログ | twitter |  書式 | 書式(表) |

MyMemoWiki

Fedora Core 6 Xen のインストール

提供: MyMemoWiki
2020年2月16日 (日) 04:25時点におけるPiroto (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

Fedora Core 6 Xen のインストール

CentOS 初期設定 | 仮想化 |

  • Xenの公式パッケージあり
  • GUI管理ツール(Virtual Machine Manager)
  • インストール時に、仮想化[Virtualization]を選択すると、Xen用のカーネルしかインストールされないので、通常のカーネルでインストールを行ってから、Xenのインストールを行う。
アプリケーション - ソフトウェアの追加/削除

0474 1.png 「適用」後、リブートし、GRUB(ブートローダ)画面で、xen 用のカーネルを選択して起動する。

xen用カーネルで起動したか確認

  1. # uname -r
  2. 2.6.19-1.2895.fc6xen
xend および xemdomains が動いているか確認

システム - 管理 - Services 0477 xen1.png

接続を開く

アプリケーション - システムツール - Virtual Machine Manager 0484 xen2.png

ドメインUの作成

インストール先の論理ボリュームが、マウントされていれば、アンマウントする

システム - 管理 - 論理ボリューム管理 0475 lvm1.png

ドメインUの新規作成

結局、ウィザードを利用してのドメインUの新規作成は失敗してしまい xenguest-install を使用して作成したのだが、一応手順をメモしておく 0485 xen3.png

新しい仮想システムの作成

0486 xen4.png

仮想化の方法を選択

仮想化を選択-OSのサポートが必要だが、パフォーマンスはよい 0487 xen5.png

インストールメディアの検索

以下のようなダウンロードサイトを指定する。 ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/os ftp://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/6/i386/os http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/6/i386/os/ 接続状態等により、何度か失敗した 0488 xen6.png

ストレージの割り当て

イメージファイルではなく、パーティションを指定した。 0489 xen7.png

メモリとCPUの割り当て

ドメイン0との兼ね合いでメモリ量を設定する。 0490 xen8.png

準備完了

0491 xen9.png

作成中

0478 xen10.png

エラー

メモリ量の設定に不整合があると、エラーが発生する。 実メモリから、ドメイン0で使用しているメモリ量を引いた値以下を指定すればよいような感じ。 0479 xen11.png

インストール画面

なんとか、ここまでは、すすむのだが・・・この後、インストーラがクラッシュしてしまうことたびたび。。。ウィザードによるインストールを断念。 0480 xen12.png

xenguest-install によるドメインUの作成

何度も失敗したので、手順は、覚えてしまった。

  1. # xenguest-install
  2. What is the name of your virtual machine? garuda
  3. How much RAM should be allocated (in megabytes)? 210
  4. What would you like to use as the disk (path)? /dev/mapper/VolGroup00-LogVol02
  5. Would you like to enable graphics support? (yes or no) no
  6. What is the install location? ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/core/6/i386/os
  7.  
  8. Starting install...

0476 xen-swap.png Oracle XE をインストールしたいので、スワップ領域を 1024MBに設定する。

インストール完了

手動で、ドメインUを起動してやる

  1. #xm create -c garuda

ブートローダ立ち上がる。うれしい。 0481 xen13.png

作成したドメインUの情報が表示される。

本来作成したドメインUを選択し、「開く」を押下で、デスクトップが表示されるはずだが、表示されない。Would you like to enable graphics support? (yes or no) no としたためだろう。 0482 xen14.png

設定ファイルの書き換え

/etc/xen に、ドメイン名と同名の設定ファイルがあるため、 vnc および vncunused 行を追加してみた。

  1. # Automatically generated xen config file
  2. name = "garuda"
  3. memory = "210"
  4. disk = [ 'phy:/dev/mapper/VolGroup00-LogVol02,xvda,w', ]
  5. vif = [ 'mac=00:16:3e:76:65:8d, bridge=xenbr0', ]
  6. #nographic=1 <--------- コメントアウト
  7. vnc=1 <--------- 追記
  8. vncunused=1 <--------- 追記
  9. uuid = "6b40e461-ccf9-f5bf-a396-7a44f653b828"
  10. bootloader="/usr/bin/pygrub"
  11. vcpus=1
  12. on_reboot = 'restart'
  13. on_crash = 'restart'

めでたく起動できた 0483 xen15.png